
第23回 コーヒーサロンのご案内(終了しました) コーヒー相場の行方
プライシングメカニズムと東京穀物商品取引所 コーヒー相場の上昇が続いています。1997年以来、13年ぶりの高値だそうです。「コーヒー危機」...
プライシングメカニズムと東京穀物商品取引所 コーヒー相場の上昇が続いています。1997年以来、13年ぶりの高値だそうです。「コーヒー危機」...
珈琲工房ひぐち様のご協力により、8月18日に岐阜県各務原市の中部学院大学で約150人の参加者を集め、開催されました。樋口様にはたいへんご尽力...
次回のコーヒーサロンは「珈琲工房ひぐち」様のご協力により、岐阜県各務原市で下記の通り、行なうことになりました。 詳しくは↓ をご覧く...
今回は丸紅様より、ロブスタのサンプル4種(ブラジルのwashedとunwashed、ベトナム、タンザニア)をご提供いただき、試飲しました。さ...
三本木さんがご病気のため、川島さんに代わりにお話しいただきました。
(サステイナブル・コーヒー・シンポジウム 2009) 2009年10月17日(土)13:30~17:30 次回は 日本サステイナブルコー...
ヨーロッパではフレンチプレスがコーヒー用であって、日本のように紅茶にはあまり使われていないというお話は意外でした。ボダム社お薦めのコ...
コーヒーをおいしく飲むために 当日の様子 参加者は70名ほどになり大会議室が満席になるほどの盛況であった。 まず池本が...
◇ 日時: 2009年5月21日(木)午後6時~8時 ◇ 講演者:マルシア洋子下坂(Marcia Yoko Shimosaka)さん ◇...